徳島本藍染ストール 染め柄:さざなみ

徳島 本藍染矢野工場 × ORIM
日本人に馴染みの深い藍染めの中でも、古来から続く伝統技術の「本藍染」のストール。
日本人に馴染みの深い藍染めの中でも、古来から続く伝統技術の「本藍染」のストール。
伝統的な「本藍染」で染め上げられた藍染のストール。丁寧に手染めされた美しいグラーデーションが魅力的な一枚です。
化学薬品を一切使用しない「天然灰汁発酵建てによる本藍染」という古来から伝わる伝統技法を用いています。
穏やかで奥行のある濃淡が美しく、巻き方でさまざまな表情を見せる藍色グラデーション。
職人が一枚一枚手染めしているので、同じものはひとつとしてありません。
シンプルなストールで年齢を選ばず、タイムレスに愛用していただけます。女性はもちろん、お洒落な男性にもおすすめです。
異なる藍の色味やコントラストを楽しめるデザイン。
エジプト綿という繊維が長く細番手の糸だけを用いることで、繊細な肌触りと光沢のある上質な生地に織り上げました。2重ガーゼ織で甘く織り上げることで、空気を含んだやわらかい肌ざわりの生地が首回りを包み込みます。
また耐久性が高い平織にすることで、染め加工や日常生活(洗濯)にも耐えられる丈夫な生地に仕上げています。
使うたび肌に馴染んでくる生地の変化をお楽しみください。
藍の葉を生の状態で染料にして染色した特別な「淡緑」のストール。
藍の生葉染めとは文字通り、収獲した藍の葉を生の状態で染料にして染色する技法です。
本来は綿や麻などの植物性繊維は、ほとんど染まらないのですが工夫を凝らし丁寧に下処理をして染色しています。
今回の生葉染めも化学薬品を一切使用しない伝統技法にこだわり続ける徳島の染職人にお願いしています。
天然灰汁発酵建てによる本藍染とは異なる淡くて繊細で特別な「淡緑」をお楽しみください。
巻き方
ふんわりと巻いて空気を含ませ、こなれ感を演出。さっと首にかけてショールのような涼しげな装いに。生地をねじったり、縦にたたんでボリュームを抑えてジャケットスタイルのアクセントとして使うなど、変化する藍の風合いと一緒に楽しめる一枚。
コーディネート
透き通ったブルーが上品さを生む、軽くやわらかな手ざわりのストール。白のワンピースやシャツなどのシンプルな服に合わせると、濃い藍色がより引き立ちます。藍染ストールなら、夏のストールでも涼し気な印象に。春先から夏にかけて活躍する色合いです。カジュアルにもフォーマルにもつかえて便利なストールです。
日本三大和紙「土佐和紙」の包みにお入れし水引飾りを添えてお届けいたします。
日本三大和紙のひとつであり、千年の歴史をもつ「土佐和紙」。
上質な和紙の魅力をそのまま生かしたお包みです。
愛媛の伝統工芸士が手掛けた「伊予水引」の飾りをアクセントに大切にお届けいたします。
色について
商品写真は お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
伝統的な「本藍染」で染め上げられた藍染のストール。丁寧に手染めされた美しいグラーデーションが魅力的な一枚です。
化学薬品を一切使用しない「天然灰汁発酵建てによる本藍染」という古来から伝わる伝統技法を用いています。
穏やかで奥行のある濃淡が美しく、巻き方でさまざまな表情を見せる藍色グラデーション。
職人が一枚一枚手染めしているので、同じものはひとつとしてありません。
シンプルなストールで年齢を選ばず、タイムレスに愛用していただけます。女性はもちろん、お洒落な男性にもおすすめです。
異なる藍の色味やコントラストを楽しめるデザイン。
エジプト綿という繊維が長く細番手の糸だけを用いることで、繊細な肌触りと光沢のある上質な生地に織り上げました。2重ガーゼ織で甘く織り上げることで、空気を含んだやわらかい肌ざわりの生地が首回りを包み込みます。
また耐久性が高い平織にすることで、染め加工や日常生活(洗濯)にも耐えられる丈夫な生地に仕上げています。
使うたび肌に馴染んでくる生地の変化をお楽しみください。
藍の葉を生の状態で染料にして染色した特別な「淡緑」のストール。
藍の生葉染めとは文字通り、収獲した藍の葉を生の状態で染料にして染色する技法です。
本来は綿や麻などの植物性繊維は、ほとんど染まらないのですが工夫を凝らし丁寧に下処理をして染色しています。
今回の生葉染めも化学薬品を一切使用しない伝統技法にこだわり続ける徳島の染職人にお願いしています。
天然灰汁発酵建てによる本藍染とは異なる淡くて繊細で特別な「淡緑」をお楽しみください。
巻き方
ふんわりと巻いて空気を含ませ、こなれ感を演出。さっと首にかけてショールのような涼しげな装いに。生地をねじったり、縦にたたんでボリュームを抑えてジャケットスタイルのアクセントとして使うなど、変化する藍の風合いと一緒に楽しめる一枚。
コーディネート
透き通ったブルーが上品さを生む、軽くやわらかな手ざわりのストール。白のワンピースやシャツなどのシンプルな服に合わせると、濃い藍色がより引き立ちます。藍染ストールなら、夏のストールでも涼し気な印象に。春先から夏にかけて活躍する色合いです。カジュアルにもフォーマルにもつかえて便利なストールです。
日本三大和紙「土佐和紙」の包みにお入れし水引飾りを添えてお届けいたします。
日本三大和紙のひとつであり、千年の歴史をもつ「土佐和紙」。
上質な和紙の魅力をそのまま生かしたお包みです。
愛媛の伝統工芸士が手掛けた「伊予水引」の飾りをアクセントに大切にお届けいたします。
色について
商品写真は お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
きらりポイント
-
エジプト綿を100%使用
エジプト綿を用い2重ガーゼ織で甘く織り上げることで空気を含んだやわらかい肌ざわりと光沢のある上質な生地に織り上げました
-
伝統的な「本藍染」
化学薬品を一切使用しない「天然灰汁発酵建てによる本藍染」という古来から伝わる伝統技法を用いています。
-
「土佐和紙」の包みにお入れしお届けいたします。
日本三大和紙のひとつであり千年の歴史をもつ「土佐和紙」愛媛の伝統工芸士が手掛けた「伊予水引」の飾りを添えてお届けいたします。
-
ご使用上の注意
本製品について | 藍染め製品です |
---|---|
初めてご使用になる場合 | 白物(淡色)の衣料に色移りする恐れがありますので、ご注意ください。 |
色落し | たっぷりの水またはぬるま湯で洗い、色出しをしてからご使用ください。 |
素材の特性上 | 強く擦れたりすると他の物に色移りする場合がありますのでご注意ください。 特に汗や雨などの水分で濡れた場合、肌や他の衣料、革製品への色移りが激しくなります。 |
商品ごとの色差や同一商品の中でも部位で色差が生じている場合がありますのでご了承ください。 | |
光により退色しやすいので太陽光や蛍光灯などが長時間当たる所で保管しないで下さい。 | |
ゆがみ、ねじれなどが生じることがあります。 | |
織ムラ、糸節、多少の色差がありますのでご了承ください。 | |
バッグや鞄(特に皮革製品)など水洗いできないものとの接触はお避けください。 | |
保管方法について | 湿気の少ない暗所で保管してください。(色褪せ予防) |
洗濯方法/商品詳細
1 | この商品は家庭用洗濯機およびドライクリーニングができません。 |
---|---|
2 | ごく少量の中性洗剤を溶かしたぬるま湯に本体をつけ込み、手洗いで揉まずに軽く押し洗いをしてください。 |
3 | 洗剤がムラ付きしますと、シミの原因となりますのでよく溶かしてから洗濯を行ってください。 |
4 | 洗濯の際、色落ちすることがありますので単独でお洗いください。 |
5 | 漂白剤のご使用はお避けください |
6 | すすぎは十分におこなってください。 |
7 | 洗濯後は形を整えて、直射日光を避け陰干ししてください。 |
8 | 洗濯により徐々に色あせします。 |
9 | アイロンを掛ける際は、当て布をして中温でお願いします。 |
生産地(加工地) 内容量 素材 染め柄 |
生地:愛媛県、染め:徳島県 約33×211㎝、約39g コットン100% さざなみ |